今 生きることに
よろこびを感じる。
なむあみだぶつ
浄⼟宗は仏教の宗派の⼀つで、法然上⼈(1133-1212)が1175年(承安5)に開かれました。
その教えは、阿弥陀仏という仏さまの
「私の国、極楽浄⼟へ往きたいと願い、「南無阿弥陀仏」のお念仏をとなえたあらゆる命が臨終を迎えたとき、必ずそこへ⽣まれ変わるようにしよう」
という誓いを信じて、その導きのもとお念仏をとなえ、
悩みや苦しみのない極楽浄⼟――仏の国へ⽣まれ往くことを願うものです。
「南無阿弥陀仏」の「南無」とは、インドの⾔葉「ナマス」の発⾳を漢字で表したもので、
「帰依(きえ)(⼼⾝を投げ出し、すべてを任せること)」や「絶対的な信頼」を意味します。
つまり、「南無阿弥陀仏」ととなえることは、阿弥陀さまに信頼を寄せ、救い導いていただきたい、
との思いを表明することになります。
浄⼟宗の法要で必ず「南無阿弥陀仏」とお念仏をとなえるのは、この教えに基づいたものなのです。
宗旨
名称 | 浄土宗 |
---|---|
宗祖 | 法然上人〔源空〕(1133-1212) |
開宗 | 承安五年(1175) |
本尊 | 阿弥陀仏〔阿弥陀如来〕 |
教え | 阿弥陀仏の平等のお慈悲を信じ、「南無阿弥陀仏」とみ名を称えて、人格を高め、社会のためにつくし、明るい安らかな毎日を送り、お浄土に生まれることを願う信仰です。 |
お経 | お釈迦さまがお説きになった『無量寿経』『観無量寿経』『阿弥陀経』の三部経をよりどころとします。 |
総・大本山 | 総本山 知恩院(京都) |